Y!mobileは、大手キャリアに近い高速の通信速度が人気の格安SIMです。
でもいくら速い通信速度だとしても、料金が高いなら乗り換えたくはないですよね。
月額料金はいくらくらいになるのか、割引サービスはあるのかなど、契約前にはきちんとチェックしておきたいものです。
ここでは、そんな気になるY!mobileの料金プランについて解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Y!mobileの料金に納得できれば、安心して契約することができるようになりますよ。
目次
Y!mobileの基本料金プラン!ずっと同じ料金が続く

Y!mobileの料金は改定されて、以前より料金が安くシンプルなプランになりました。
「スマホベーシックプラン」で2年目以降も安い料金を継続
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
新規割(6カ月間) | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
国内通話料 | 10分以内無料・10分超過後20円/30秒 | ||
通話オプション | スーパーだれとでも定額1,000円 | ||
契約解除料/契約期間 | 0円/無し |
Y!mobileの料金プランの「スマホベーシックプラン」は3GB、9GB、14GBの3つです。
料金も2年目から上がることはなく、ずっと同じ料金が継続されることになりました。
契約月の翌月からは新規割が適用され、6ヵ月間最大700円割引されます。
また、家族割かおうち割(光回線)のどちらかが適用されれば500円割引となりますね。
10分の通話かけ放題が基本料金の中に含まれており、10分以内の通話だったら何度でも無料かけ放題となります。
10分以内に切ってまたかけ直せば、次の10分も無料になるのがうれしいですね。
通話オプションで「スーパーだれとでも定額」をつければ、完全なかけ放題になります。
また、契約期間と解約金がなくなったので、いつ解約しても0円になりました。
他の格安SIMよりは高い料金になりますが、基本料金の中に無料通話が含まれているので、よく通話をする人はお得になりますよ。
「子回線専用プラン(シェアプラン)」で親回線のパケットを分け合える

スマホやタブレットでパケットを分け合いたい場合、シェアプランを使うことができます。
親回線のパケットを、子回線で最大3回線まで分け合うことができるんですよ。
料金プラン | 基本使用料 | 通信量(加入月) | 通信量(加入翌月以降) |
スマホベーシックプランS | 980円 | 3GB | 2GB |
スマホベーシックプランM | 490円 | 3GB | 6GB |
スマホベーシックプランR | 490円 | 3GB | 10GB |
月額料金に、上記のシェアプラン基本使用料をプラスすれば使用できるようになります。
ただし、シェアプランの子回線の方はデータ通信専用となり音声通話はできません。
なので家族で分け合って使うというより、タブレット端末やサブ機用に使用する方法が良いですね。
料金プランの変更方法!いつでもできる
Y!mobileは、契約の途中で料金プランを簡単に変更することができます。
「My Y!mobile」にログインすればいつでも変更できるので便利ですね。
翌月からの適用が基本ですが、月末21時以降に申し込むと翌々月からの適用となることもあるため、早めにプラン変更はしておきましょう。
料金プランの変更自体は手数料や回数制限はないので、気軽にいつでも変更することができます。
契約時にはあまり悩まずプランを決めて、契約後に自分に合ったプランに変更していくのも良いですね。
Y!mobileは初期費用料金3,000円が必要!

Y!mobileは、初期費用がかかります。
「事務手数料」として3,000円(税抜)を最初に支払う必要がありますね。
痛い出費ではありますが、これはどこでも取っているお金なのでもう仕方ないと割り切って出費しましょう。
初月だけですし、これからは毎月安い月額料金になるので!
Y!mobileのデータ容量追加は500MB/500円で可能!

Y!mobileではデータ容量が少なくなったら、有料(500MB/500円)で追加することができます。
データ増量は手動で行う以外に、オートチャージ(快適モード)で自動で行うように設定することもできるんですよ。
オートチャージ(快適モード)を選ぶと、データ容量を超過した場合に自動的に追加されて、通信速度が低下することを防いでくれます。
これは便利ですね!ただ放っておくとどんどん自動追加されて、料金が増えすぎてしまうので要注意です。
データ容量が自動追加されすぎないようにする方法は、以下の2つ。
- オートチャージON(快適モード)にして追加回数設定しておく
- オートチャージOFF(制限モード)にして自動チャージを止める
こうすれば、データ容量を無制限に自動追加することを防げます。
オートチャージを止めるか、あらかじめ追加回数の上限設定をしておけば、料金が莫大になることもないので安心してください。
Y!mobileのオプション料金一覧!ほしいものを追加しよう

画像出典:Y!mobileオプションサービス
オプション名 | オプション内容 | 料金 |
スーパーだれとでも定額 | 時間・回数共に無制限かけ放題(国内通話) | 1,000円 |
データ増量オプション | 高速データ通信量の増量 | 500円 |
Y!mobileのオプションは2つのみでシンプルです。
完全かけ放題にできるオプションと、データ通信量を増やせるオプションのみですね。
10分の無料通話が基本料金の中に含まれているので、多くの人は「スーパーだれとでも定額」に加入しなくても大丈夫かとは思いますが、10分以上の通話をたくさんする人はオプションをつけるとお得になります。
データ増量オプションは、データ容量がなくなったら検討してみてくださいね。
Y!mobileのお得な割引やキャンペーン

画像出典:Y!mobileおうち割
次は、Y!mobileのお得な割引サービスやキャンペーンについて見ていきましょう。
「おうち割光セット」と「おうち割でんきセット」で50円~500円割引
Y!mobileには、「おうち割光セット」と「おうち割でんきセット」という割引サービスがあります。
「おうち割光セット」は、家の光回線となるSoftbank光またはSoftBank AirをY!mobileとセットで利用すれば、毎月ずっと500円が割引されますね。
「おうち割でんきセット」は、対象のでんきサービスとY!mobileをまとめて利用すると毎月100円割引(25ヵ月以降は毎月50円割引)となります。
この2つの割引サービスは併用することができるので、両方利用すればY!mobileの月額料金がより安くなりますよ。
おうち割光セット(Softbank光/SoftBank Air)で割引になる料金プラン
料金プラン | おうち割(割引額) | おうち割(割引後の月額料金) |
スマホベーシックプランS | 500円 | 2,180円 |
スマホベーシックプランM | 500円 | 3,180円 |
スマホベーシックプランR | 500円 | 4,180円 |
おうち割でんきセットで割引になる料金プラン
料金プラン | でんきセット(割引額) | でんきセット(割引後の月額料金) |
スマホベーシックプランS | 100円(25ヵ月以降50円) | 2,580円(25ヵ月以降2,630円) |
スマホベーシックプランM | 100円(25ヵ月以降50円) | 3,580円(25ヵ月以降3,630円) |
スマホベーシックプランR | 100円(25ヵ月以降50円) | 4,580円(25ヵ月以降4,630円) |
おうち割光セットとおうち割でんきセット併用で割引になる料金プラン
料金プラン | 両方併用(割引額) | 両方併用(割引後の月額料金) |
スマホベーシックプランS | 600円(25ヵ月以降550円) | 2,080円(25ヵ月以降2,130円) |
スマホベーシックプランM | 600円(25ヵ月以降550円) | 3,080円(25ヵ月以降3,130円) |
スマホベーシックプランR | 600円(25ヵ月以降550円) | 4,080円(25ヵ月以降4,130円) |
両方適用されればスマホ代がとても安くなるので、できる人は検討してみてくださいね。
「家族割」で500円割引
割引サービス | スマホベーシックプラン(S/M/R) |
家族割 | 2台目以降毎月500円割引 |
Y!mobileは「家族割」があり、2台目以降は毎月500円割引となります。
ただし先程の「おうち割」とは併用できません。どちらか一つのみが適用されます。
Y!mobileのお得なその他期間限定割引キャンペーン
Y!mobileでは、たまにお得なキャンペーンが期間限定で行われていたりします。
不定期に行われるので確実に申し込むことが難しいのですが、随時チェックしていればお得なキャンペーンが見つかりますよ。
1万円以上の割引キャンペーンを行っていたこともあるので、最新の情報をY!mobile公式サイトで確認してみてくださいね。
【まとめ】Y!mobileは大手キャリアよりかなり安い格安SIM!

Y!mobileは他の格安SIMよりは料金が高めですが、大手キャリアに比べれば非常に安い値段になります。
大手キャリアに近い通信速度だけでなく10分の無料通話かけ放題もついているので、通話をたくさんする人ならかなりお得ですよね。
2年縛りも解約金もなくなって、気軽に乗り換えることができるようになったのもうれしいです。
2年目以降に料金が高くなることもなく、ずーっと同じ安い料金が続くようになったので、気になる方はぜひY!mobileを試してみてくださいね。



![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
