一番貯まりやすいポイントとして人気の高い、楽天スーパーポイント。
数あるポイントの中で、最も知名度や普及度が高いのではないでしょうか。
現金同様に使える楽天スーパーポイントは、使い道もたくさんあるので私も大好きです。
でも何も考えずに使っていると、その大切なポイントを無駄にしてしまう可能性があるんですよ。
ここでは、そんな楽天スーパーポイントを無駄にしないお得な使い方をご紹介します。
通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントも無駄にせず使うためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
楽天スーパーポイントのお得な貯め方については、以下の記事を参考にしてください。

賢く使おう!楽天スーパーポイントのおすすめな使い方を徹底解説
まずは、楽天スーパーポイントのお得な使い方をご紹介していきます。
1. 楽天市場や楽天関連サービスで使う

画像出典:楽天市場
楽天スーパーポイントを使うのに一番良いのは、楽天関連サービスで利用することです。
一番よく使われているサービスは、通販サイトの「楽天市場」。
楽天市場で買い物をすれば、1ポイント1円で現金の代わりに使えます。
ポイントがたくさんあれば、現金を全く支払わずに全額ポイントで商品を入手することも可能なんですよ。
しかもポイントを利用した分を含めて、利用金額1%のポイントがもらえるんです!すごいですよね。
その楽天市場以外にも、楽天関連サービスには以下のようなものがあります。多すぎるのでいくつか抜粋してみました。
楽天レシピ、楽天でんわ、楽天ビューティ、楽天toto、楽天デリバリー、楽天エナジー、楽天24など。楽天グループサービス一覧
楽天市場で楽天スーパーポイントを使っている人は多いと思いますが、それ以外の楽天グループの各サービスでも使えるので、ぜひ利用してみてくださいね。
2. 楽天ポイントカード加盟店(コンビニなど)で使う

画像出典:楽天ポイントカード加盟店
楽天スーパーポイントは、楽天ポイントカード加盟店で使うことができます。
こちらも1ポイント1円で使えるので、現金の代わりになりますね。
使い方は、レジでカードまたはアプリを提示して「ポイントで支払います!」と伝えるだけ。とても簡単です!
期間限定ポイントも利用できるので、ポイント期限が迫っている場合はぜひ加盟店で活用しましょう。
主な楽天ポイントカード加盟店には、以下のようなお店があります。
マクドナルド、ミスタードーナツ、ロイヤルホスト、すき家、くら寿司、はま寿司、不二家、デイリーヤマザキ、ビッグカメラ、ソフマップ、アリさんマークの引越社、引越しは日通、ツルハドラッグ、くすりの福太郎など。楽天ポイントカード加盟店一覧
ファミリーマートでも楽天スーパーポイントが使えるようになる予定とのことですし、加盟店はどんどん増えているので、さらに利便性が高まっていきますね。
3. 楽天カードのクレジットカード利用料金支払いに使う

画像出典:楽天カード
楽天カードのクレジットカード利用代金の支払いにも、楽天スーパーポイントを使うことができます。
楽天e-NAVIからポイント支払いの手続きをすることができるので、ぜひ活用してみてください。
楽天カードの支払いの際の注意点は、以下の通り。
- 期間限定ポイントは使えない
- 他社から交換したポイントは使えない
- 楽天キャッシュは使えない
- 50ポイントから500,000ポイントの範囲内で使用
- 毎月最大5回まで利用可能
- 毎月12日~20日までに申し込みが必要
また、楽天スーパーポイントを使ってカード代金を支払っても、支払い代金全額のポイントがつきます。
なんとどちらも同じ分のポイントがもらえるんですよ。楽天はホント太っ腹ですね。
もし楽天スーパーポイントの使い道がないなら、楽天カードの支払いにあててみましょう。

4. 楽天Edyに交換して使う

画像出典:楽天Edy
楽天スーパーポイントは、楽天Edyにチャージして使うこともできます。
こちらも1ポイント1円。チャージして使えばポイントを現金のように使用できるのでかなりおすすめな使い道です。
交換方法は、以下の通り。
- 公式サイトで受取対象のEdy番号と交換したいポイント数を入力送信
- 楽天Edyアプリか加盟店の機械、もしくはパソコンでEdyを受け取る
楽天スーパーポイントを交換して使うのは多少手間がかかりますが、お金の代わりに使いたい人は、ぜひ楽天Edyに交換して使ってみてくださいね。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、ビッグカメラ、ヨドバシカメラなど。楽天Edyが使えるお店一覧
5. 楽天Pay加盟店で使う

画像出典:楽天Pay
楽天Payで支払いをする際にも、楽天スーパーポイントを利用することができます。
設定さえすれば、楽天スーパーポイントや楽天キャッシュから支払いすることができるんですよ。
通常ポイントはもちろん、期間限定ポイントから優先して使ってくれるのがうれしいですね。
期間限定ポイントの使い道がない人は、楽天Payを導入してポイントを使用する設定にして活用しましょう。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ウェルシア、くら寿司、松屋、ビッグカメラなど。楽天Payが使えるお店一覧
6. 楽天モバイルで使う

画像出典:楽天モバイル
楽天モバイルを利用している人は、その支払い金額にも楽天スーパーポイントを使うことができます。
こちらも1ポイント1円相当で利用することが可能ですね。
ポイントで支払う設定をしておけば、毎月自動的に支払いに充当されます。
しかも、期間限定ポイントから優先して使ってくれるので、使い忘れもなく安心ですね。
ただし、口座振替だとポイントでは支払えないので、クレジットカード支払いにする必要があります。
また、端末機種代はポイント支払いが不可能となっている点だけ注意が必要ですね。
それでも、ポイントで格安SIM代が支払えるというのはとてもスゴイことです。
毎月の楽天市場利用などでポイントをたくさん貯めることができた場合、それが楽天モバイル代を上回れば、支払い金額は0円になりますしね。
つまり、楽天スーパーポイント支払い+楽天モバイルという組み合わせで、携帯代を無料にすることができるんですよ!
ポイントさえ使えば、毎月0円とまではいかなくても、かなり安い金額の格安SIM代にすることができます。
楽天市場だけでなく、固定費や食費も楽天カード支払いにすればポイントはかなり貯まるので、楽天モバイル代にぜひあててみてください。

7. 楽天銀行で使う

画像出典:楽天銀行
楽天スーパーポイントは、楽天銀行でも活用できます。
ハッピープログラムにエントリーしていれば、1ポイント1円として以下のことに使えますよ。
- 他行への振込手数料
- デビットカードの支払い
- プリペイドカードのチャージ
- 楽天銀行のお客さま専用少額あんしん保険の保険料の支払い
この中で一番良い使い道は、やはり振込手数料。手数料は地味に大きな出費になりますもんね。
銀行手数料の負担をなくしたい人は、ぜひ楽天銀行を活用してポイントを使ってみてください。
8. 楽天証券で投資信託を買う

画像出典:楽天証券
楽天スーパーポイントの使い方のひとつには、楽天証券での投資というものもあります。
楽天証券の口座を開いて、そこに楽天スーパーポイントを活用するんですよ。
現金だけでなくポイントで投資ができるのはスゴイですよね。
しかも100円(100ポイント)から投資をすることができるので、初心者の人でも気軽に始めることができます。
ポイントを資産として増やすことができるのなら、活用してみてもいいですよね!
9. 楽天TVで使う

画像出典:楽天TV
楽天スーパーポイントは、動画配信サービスの楽天TVにも利用することができます。
楽天TVは基本使用料を支払わなくて良く、基本的には作品ごとにレンタル料や購入料金を支払うシステム。
楽天スーパーポイントを充当すれば、作品を無料で視聴することができます。
定額見放題プランもありますが、そちらはポイント支払いできないので注意してくださいね。
10. 楽天ブックスで使う

画像出典:楽天ブックス
楽天スーパーポイントは、楽天ブックスでも活用できます。
書籍がほしい人で楽天スーパーポイントをたくさん持っている人は、楽天ブックスを利用すればポイントで入手することができますよ。
電子書籍ではなく紙の本がほしい人は、ぜひ楽天ブックスも活用してみてください。
11. 楽天トラベルで使う

画像出典:楽天トラベル
楽天トラベルでももちろん楽天スーパーポイントは使えます。
楽天スーパーポイントを使えば、大きな出費となる旅費の負担も軽減できますよね。
また、旅費は大金になることが多いので、楽天スーパーポイントもたくさんつきます。
ポイントを使う使わないに限らず、旅行に行く際は楽天トラベルを使った方がポイントが貯まるのでお得ですよ。
12. 楽天ふるさと納税で使う

画像出典:楽天ふるさと納税
楽天スーパーポイントは、楽天ふるさと納税でも使用することができます。
ポイントを使った分も寄付金控除の対象になるので、活用しない手はないですよね。
しかも楽天でふるさと納税をすれば、楽天スーパーポイントをもらうこともできるんですよ。
特産品のお礼をもらえたり、節税対策にもなって非常にお得なので、ぜひ一度チェックしてみてください。
13. ラクマ(フリマアプリ)で使う

画像出典:ラクマ
楽天のフリマアプリであるラクマの購入代金の支払いにも、楽天スーパーポイントは使えます。
ラクマは出品者の手数料が無く、他と比べて価格が安いので、意外とお得に活用できるフリマアプリなんですよ。
ラクマを利用する際には、ぜひ楽天スーパーポイントも活用してみてくださいね。
14. ANAマイルなど他社ポイントに交換して使う

画像出典:楽天スーパーポイントからANAのマイルへの交換ルール
楽天スーパーポイントは、ANAマイルに交換して使うこともできます。
2ポイント=1マイルのレートで交換することが可能なんですよ。
1マイルの価値は時には2~3円になったりするので、交換した方がお得に活用できるケースも多いんですよね。
ANAをよく活用する人は、楽天スーパーポイントから交換することも検討してみてください。
楽天スーパーポイントの、ANAマイルへの交換方法の手順は以下の通りです。
- 楽天のポイント交換リストのANAの「交換する」ボタンを押す
- ANAマイレージクラブのお客様番号を入力して氏名、交換ポイント数を入力
- 入力画面を確認して「確定する」ボタンを押す
これで完了!ただし期間限定ポイントや、提携先から交換したポイントはANAマイルへ交換はできません。
また、ANAマイルに交換されるまで現在は一週間くらいかかります。
飛行機のチケット購入などでANAマイルを使用する予定のある人は、できるだけ早く楽天スーパーポイントからの移行手続きをしておきましょう。
15. 商品券を購入して現金化
楽天スーパーポイントをどうしても現金化したい!という人は、商品券などの金券を使って現金化する裏ワザもあります。
楽天市場でギフト券などをポイントで買い、それを街の金券ショップで売るんですよ。
需要の高い金券なら、それなりに高く買ってもらえます。
ただしそのままの価格で売れることはないため、ポイントで使うより減ってしまうことになりますね。
できればポイントのまま利用した方がお得なのですが、どうしても現金がほしい場合にはこちらの方法を活用してみてください。
疑問を解決!楽天スーパーポイントについてのQ&A

楽天スーパーポイントについてわからない部分があったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
通常ポイントと期間限定ポイントの違いや有効期限は?
楽天スーパーポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類が存在しています。
期間限定ポイントはそれぞれ固有の有効期限があり、その期限が過ぎると自動的に失効しするシステムですね。
有効期限のだいたいの目安は、約40~45日くらい。早く使わないとなくなってしまうので気をつけましょう。
期間限定ポイントのおすすめの使い道は、以下のようなものがありますね。
など。意外とたくさんありますね。
しかも、利用期限の近い期間限定ポイントから優先して使用してくれるんですよ。
自分で設定しなくても、自動的に期限が迫っているポイントから使ってくれるのはうれしいですね!
通常の楽天スーパーポイントの有効期限は獲得した月を含めた1年間ですが、期間内に1度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長されます。
つまり、ほぼ無期限と同じだと思って大丈夫ですね。
楽天スーパーポイントの還元率は?
楽天スーパーポイントのポイント還元率は、基本的には1.0%になります。
ただし、楽天スーパーポイントの貯め方を工夫さえすれば、ポイントは何倍にも大きくなるんですよ。
ポイントをたくさん貯めて現金の代わりにしたい人は、ポイント還元率を高める工夫をしてみましょう。
楽天スーパーポイントカードの作り方は?
楽天スーパーポイントカードの作り方はいくつかあります。
- 加盟店で無料配布しているものをもらう
- ネット通販で購入する
- アプリをダウンロードする
- 楽天スーパーポイント機能付き楽天カードを作る
この中で一番簡単なのは、加盟店の店頭で無料配布しているカードをもらうことですね。
お店に行くのが面倒な人はネット通販でも購入できますが、有料となってしまいます。
カードでなくてもOKなら、楽天PointClubのアプリをダウンロードすればそれをポイントカードとして使えますよ。
ただ、一部のアプリが対応していないので、どこでも必ずポイントを獲得したいならやはりポイントカードを用意しておいた方が良いです。
楽天カードをお持ちの方なら、楽天スーパーポイント機能付きの楽天カードもあります。
楽天スーパーポイント機能付き楽天カードの作り方は?
楽天カードも、楽天スーパーポイントカードとして使うことができます。
ただの楽天カードではなく、「楽天ポイントカード機能付きの楽天カード」であれば、ポイント機能を兼ね備えていることになっているんですよ。
表面に「楽天ポイントマーク」があり、裏面に「楽天ポイントカード番号」が記載されていれば、そのカードは楽天スーパーポイントカード機能がついているということになります。

画像出典:楽天ポイントカード機能について
楽天ポイントカード機能付き楽天カードへの切り替えはできますが、切替手数料が1,100円(税込)かかるんですよ。
これはちょっと大きな出費になるので、ついていない人は店頭で無料カードをもらうかアプリを利用した方が良いですね。
もしポイントカード機能付きのクレジットカードを持っている人は、お買い物の際に店頭で提示すれば、楽天スーパーポイントが貯められます。
クレジット払いをすれば、楽天ポイントカード分だけでなく楽天カードお支払い分もポイントが貯まるので、さらにお得になりますよ。
楽天スーパーポイントはアプリで貯めたり使えたりする?
楽天スーパーポイントは、「楽天PointClub」のアプリで貯めることも使うこともできます。
アプリをダウンロードして起動させ、利用登録した後、バーコードを表示させてお店で見せるだけです。
カード同様、ポイントを貯めるだけでなく使うこともできるので、ポイントカードを持っていない人はぜひ「楽天PointClub」を活用してみてください。
楽天スーパーポイントの残高や履歴の確認方法は?
楽天スーパーポイントの通常ポイントや期間限定ポイントは、公式サイトの「楽天スーパーポイント総合サイト」で確認できます。
また、「楽天PointClub」のアプリを使えば、トップページに表示されますよ。
楽天スーパーポイントの交換や移行の手数料は?
楽天スーパーポイントの交換や移行には手数料はかかりません。
ただレートの違いはあるので、確認してから交換や移行を行ってくださいね。
【まとめ】楽天スーパーポイントは賢く使って節約に役立てよう

今や日本中に広く普及している楽天スーパーポイント。
いろんな場所で現金と同様に使えるので、もはやお金と同じ価値があるも同然ですよね。
楽天経済圏は大きいので、楽天スーパーポイントを貯めて使えばかなりの節約になります。
私も通算獲得ポイント数が50万ポイントくらいになっていて驚きました。これって楽天から50万円分もらっているのと同じことですよね。
こんなに貯まりやすいポイントはおそらく他にはないので、無駄なく使ってぜひ節約に役立ててみてください。
