日本最大級の大手通販サイト、楽天市場。
その楽天市場で使えるポイントが、楽天スーパーポイントです。
楽天スーパーポイントを使えば楽天であらゆる商品を買えるので、ほぼ現金と同じような価値がありますよね。
しかも使い道が多く、ポイントをあまり無駄にすることがないので人気です。
元々貯まりやすいポイントではありますが、効率良くポイントを貯めようとするとさらにポイントがザクザク貯まるようになるんですよ。
私も楽天スーパーポイントは大好きで、ポイントを貯めるために日々努力と工夫を重ねています。全くお金を支払わずに、ポイントだけで商品をゲットすることもよくありますしね。
ここでは、その楽天スーパーポイントの効率の良い貯め方をご紹介します。
実践すれば今までより多くの楽天スーパーポイントを貯めることができるようになるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
また、楽天スーパーポイントを貯める上で絶対に欠かせないのが「楽天カード」です。
発行手数料や年会費が無料で使えますし、楽天スーパーポイントがどんどん貯まっていくので、楽天カードは必ず持つようにしましょう。
目次
- 効率良く貯めよう!楽天スーパーポイントの貯め方を徹底解説
- 1. 楽天市場など楽天関連サービスを利用して貯める
- 2. 楽天カードを使って貯める
- 3. 楽天ポイントカード加盟店を利用する
- 4. 楽天スーパーDEALで買い物してポイントバック
- 5. SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用する
- 6. お買い物マラソンやスーパーセールで貯める
- 7. 5と0のつく日に貯める
- 8. 楽天市場のアプリで貯める
- 9. 楽天Edyを使って貯める
- 10. 楽天Payを使って貯める
- 11. 楽天モバイルを使って貯める
- 12. 楽天でんわを使って貯める
- 13. 楽天銀行で貯める
- 14. 楽天証券で貯める
- 15. 楽天TVで貯める
- 16. 楽天レシピで貯める
- 17. 楽天ポイントスクリーンで貯める
- 18. スタートボーナスチャンスで貯める
- 19. 楽天Rebatesで貯める
- 20. 楽天チェックのアプリを使って貯める
- 21. 楽天インサイトで貯める
- 22. 楽天スーパーポイントギャラリーで貯める
- 23. 楽天リワードで貯める
- 24. Viber(バイバー)を使って貯める
- 【まとめ】楽天スーパーポイントを賢く貯めて節約に役立てよう
効率良く貯めよう!楽天スーパーポイントの貯め方を徹底解説
普段から楽天を使っていても、楽天スーパーポイントを貯めるための工夫をしていない人は結構多いですよね。
でも実は、貯め方をちょっと見直すだけで、楽天スーパーポイントは格段に増えていくようになります。
効率の良いポイントの貯め方を覚えて、ぜひ日々の生活に取り入れていきましょう!
1. 楽天市場など楽天関連サービスを利用して貯める

画像出典:楽天市場
楽天スーパーポイントを貯めるのに一番なのは、楽天関連サービスを利用することです。
特に代表的なのが、楽天市場。
この楽天市場で買い物をした場合、購入金額の1%が楽天スーパーポイントになります。
100円で1ポイントもらえる計算になりますね。
楽天関連サービスには以下のようなものがあります。多すぎるのでいくつか抜粋してみました。
楽天ブックス、楽天トラベル、楽天ビューティ、楽天toto、楽天デリバリー、楽天エナジー、楽天24、ラクマなど。楽天グループサービス一覧
楽天市場を使っている人は多いと思いますが、それ以外にも楽天スーパーポイントが貯まる楽天のサービスはたくさんあるので、ぜひ使ってみてくださいね。
2. 楽天カードを使って貯める

画像出典:楽天カード
おすすめ度 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
楽天スーパーポイントを貯める上で必須なのが、この楽天カードです。
人気のクレジットカードで、年会費はずっと無料なのにポイント還元率はなんと1%!
100円使うごとに1ポイント貯まる仕組みです。
一般的なクレジットカードは0.5%の還元率が多いので、1%の楽天カードはなかなか高い還元率となりますね。
楽天市場で使えば通常の1%+楽天カードの1%で、100円使うごとに2ポイント貯まることになります。
また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みのおかげで、今は楽天カードを使うと100円ごとに3ポイント貯まるようになっているんですよ。
- 楽天会員分:1倍(1%)
- 楽天カード還元率分:1倍(1%)
- SPUの特典分:1倍(1%)※期間限定ポイント
この3つを合わせると、合計3%。
つまり、楽天カードを使えば楽天市場での買い物は、常にポイント3倍になるんです!
スゴイですよね。楽天スーパーポイントを貯めたいなら、楽天カードは必ず活用した方が良いということがわかります。
すでに持っている人も多いと思いますが、まだ持っていないなら作って損はないクレジットカードですよ!
また、楽天カードを持っている人限定で特典が受けられる「楽天ポイント加盟店」で楽天カードを使えば、最高3ポイントの楽天スーパーポイントが貯まるのでぜひ活用してみてください。
ENEOS、キズキレンタルサービス、メガネストアー、アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、さかいやスポーツなど。楽天ポイント加盟店一覧

3. 楽天ポイントカード加盟店を利用する

画像出典:楽天ポイントカード加盟店
楽天ポイントカード加盟店は、楽天カードや楽天ポイントカードでポイントが貯まるお店です。
楽天ポイントカードは支払いの時に提示するだけでポイントを加算してくれるので、クレジットカードを使いたくない時は楽天ポイントカードを使いましょう。
主な楽天ポイントカード加盟店は、以下の通りですね。
楽天ポイントカード加盟店 | ポイント還元率 |
ビッグカメラ | 5% |
ソフマップ | 0.5~5% |
アリさんマークの引越社 | 4% |
引越しは日通 | 2% |
マクドナルド | 1% |
ロイヤルホスト | 1% |
すき家 | 1% |
くら寿司 | 1% |
これ以外にも、楽天ポイントカード加盟店はたくさんあります。
ミスタードーナツ、はま寿司、デイリーヤマザキ、ビッグボーイ、不二家、ツルハドラッグ、くすりの福太郎など。楽天ポイントカード加盟店一覧
楽天ポイントカード加盟店に行ったら、今後はぜひともポイントをつけてもらうようにしましょう!
4. 楽天スーパーDEALで買い物してポイントバック

画像出典:楽天スーパーDEAL
楽天スーパーDEALとは、楽天で毎日開催されている期間限定・時間限定の高ポイント還元サービスのことを言います。
楽天スーパーDEALのポイント還元率は、なんと最大50%!
しかも期間限定ではなく、通常のポイントと同じように使えます。
対象になっている商品は毎日変わるので、自分がほしい商品や好きなお店をチェックしておき、楽天スーパーDEAL対象になった時に買うようにしてみてくださいね。
効率的に楽天スーパーDEALを使うと、ビックリするほどポイントが貯められますよ。
5. SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用する

楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用すれば、なんと最大16倍のポイントがつきます。
楽天のサービスを利用すればするほど、商品購入に適用されるポイントの倍率が高くなるのです。
しかもエントリーする必要がなく、全員に自動適用されているのが素晴らしいですね。
16倍のポイントアップの詳細は以下の通りです。
サービス | 倍率 |
基本ポイント | 1倍 |
楽天カード利用 | +2倍 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード利用 | +2倍 |
楽天銀行の口座から楽天カード利用分引き落とし | +1倍 |
楽天の保険を楽天カードでお支払い | +1倍 |
楽天でんきに加入して利用 | +0.5倍 |
楽天市場アプリでお買い物 | +0.5倍 |
楽天証券で月1回500円以上のポイント投資 | +1倍 |
楽天モバイルの通話SIMを利用 | +2倍 |
楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialご加入・契約更新 | +1倍 |
楽天ブランドアベニューで月1回以上のお買い物 | +1倍 |
楽天ブックスで月1回1注文1,000円以上のお買い物 | +0.5倍 |
楽天Koboで電子書籍を月1回1注文1,000円以上のお買い物 | +0.5倍 |
楽天トラベルを対象サービス・対象期間の利用 | +1倍 |
楽天ビューティで月1回1,500円以上ご利用 | +1倍 |
この中で達成しやすい条件は、「楽天カードを使う」以外だと「楽天市場アプリを使うこと」になります。
スマホに楽天市場アプリをインストールして、そこから楽天市場でお買い物すれば、+0.5倍のポイントが必ずつくというわけですね。
つまり、商品を購入するたびに毎回ポイントが3.5倍になるってわけです。
楽天アプリは簡単に導入できて、毎回ポイントを+0.5倍つけてくれるので、必ず利用してくださいね。
その他のSPUも活用すればするほどポイントの倍率が上がっていくので、使える楽天のサービスがあればぜひ使ってみてください。
6. お買い物マラソンやスーパーセールで貯める

画像出典:お買い物マラソン
楽天市場のキャンペーンである「お買い物マラソン」が好きな人は多いですよね。
楽天市場の複数店舗を回ってお買い物をしていき、そのお店の数だけ楽天スーパーポイントの倍率が上がっていくという仕組みになっています。
これには時間制限があり、時間内にマラソンのようにお店を回らないといけないため、「お買い物マラソン」と名付けられました。
このお買い物マラソンは、SPUと併用するとビックリするほどポイントが貯まります。
ただし最高10倍までであり、10店舗以上利用しても10倍以上にはならないので気をつけてくださいね。
また、お買い物マラソンには以下のような注意点もあります。
- 1店舗1,000円以上(税込)の利用
- クーポン利用で1,000円以下の支払いになったら対象にならない
- 同じ店舗で2つ以上買い物しても1店舗扱い
- 11ショップ以上利用しても10倍まで
- キャンペーン獲得ポイントに上限あり
- キャンペーンの対象外も一部存在している
失敗すると、獲得するつもりだったポイント分をもらえないので、達成条件は必ずチェックしておきましょう。
うまく使いこなせば楽天スーパーポイントがたくさん貯まるので、ぜひ計画的にお買い物マラソンしてくださいね。
7. 5と0のつく日に貯める

画像出典:5と0のつく日
楽天市場では、なんと5と0のつく日に楽天スーパーポイントが5倍になります。
楽天カードを活用した支払いのみに限りますが、合計が5倍になるので活用しない手はないですね。
ポイント5倍は侮れないので、意図的にこの5と0のつく日にお買い物しましょう!
ポイントの内訳は以下の通りです。
ただし、このキャンペーンはエントリーしないと適用されないので、事前に必ずエントリーしておきましょう。
5と0のつく日のキャンペーンはSPUなど他のキャンペーンと併用できるので、ポイントもさらに増えていきます。5倍のみならず6倍、7倍のポイントが付くことも!
毎月3,000ポイントが上限となっていますが、使いこなせばかなりのポイントをゲットすることができるので、ぜひ活用してみてください。
8. 楽天市場のアプリで貯める

画像出典:楽天市場アプリ
先程もお伝えしましたが、楽天市場のアプリを使うと楽天スーパーポイントの倍率がさらに高くなります。
インストールしたアプリを使って楽天市場の買い物をすれば、+0.5倍のポイントがつくんですよ。
になります。
アプリから買うだけでポイントが増えるので、使わないのはもったいないですよね!
ポイントを貯めたいなら、ぜひ楽天市場アプリをインストールして使ってみてください。
9. 楽天Edyを使って貯める

画像出典:楽天Edy
楽天Edyは、端末にタッチさせるだけで決済できる楽天の電子マネー。
この楽天Edyを使うことによっても、楽天スーパーポイントは貯まります。
楽天Edyは200円ごとに1ポイント貯まるので、ポイント還元率は0.5%になりますね。
楽天Edyは楽天カードと一体化させることができ、Edy付き楽天カードとして発行することができます。
楽天カードから楽天Edyにチャージすることでも0.5%のポイント還元になるので、楽天Edyで買い物する時の0.5%と合計すると1%の還元率となるのでお得ですよ。
楽天Edyが使えるお店はたくさんあるので、楽天スーパーポイントを貯めたい人は、ぜひ楽天Edyを取り入れてみてくださいね。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、ビッグカメラ、ヨドバシカメラなど。楽天Edyが使えるお店一覧
10. 楽天Payを使って貯める

画像出典:楽天Pay
楽天Payは、楽天IDで使えるキャッシュレスサービスのことです。
楽天Edyとの違いは、QRコード決済ということ。QRコードをかざして読み取ってもらって支払い完了となります。
200円ごとに1ポイント貯まるので、ポイント還元率は0.5%ですね。
しかしクレジットカードを楽天カードにしておけば、楽天カードのポイント還元率1%が加わって1.5%にすることができます。
このようになるので、楽天Edyより楽天Payの方がポイント還元率は良くてお得になりますね。
楽天関連サービスはもちろん、楽天以外での支払いでも楽天Payを使えば楽天スーパーポイントはどんどん貯まります。
楽天Payが使えるお店もたくさんあるので、楽天スーパーポイントを貯めたい人はぜひ楽天Payも導入してみてください。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ウェルシア、くら寿司、松屋、ビッグカメラなど。楽天Payが使えるお店一覧
11. 楽天モバイルを使って貯める

画像出典:楽天モバイル
携帯代を安くしてくれる格安SIMには、楽天モバイルもあります。
毎月の利用料金の1%が楽天スーパーポイントになるので、貯めたい人はぜひ楽天モバイルを使ってみてください。
格安SIMに乗り換えるだけでも安いのに、楽天スーパーポイントが貯まるならさらに節約になりますよね。
最安値で980円(ダイヤモンド会員の場合)ですが、それを支払うとしたら毎月9ポイント貯まります。
しかも通話SIMプランを使えば、SPUで楽天市場での買い物時に楽天スーパーポイントが2倍になるんですよ。100円ごとに2ポイントもたまるので、これは大きいですね。
格安SIMを使って楽天スーパーポイントも効率的に貯めたい人は、楽天モバイルをぜひチェックしてみてください。

12. 楽天でんわを使って貯める

画像出典:楽天でんわ
楽天でんわは、電話番号はそのままなのに通話料金を抑えることができるアプリです。
通常の通話料金は20円/30秒が多いのですが、楽天でんわのアプリを使えば10円/30秒になるんですよ。
しかも基本使用料はかからず、通話した分のみ料金を請求されるという優れたシステム。
さらに凄いのが、この通話料に対して楽天スーパーポイントがつくということです。
100円につき1ポイント貯まりますが、支払先が楽天カードならさらに100円につき1ポイント貯まるので、合計2ポイント貯まることになりとてもお得ですね。
つまりポイント還元率2%!すごい優秀な電話機能です。
1時間の電話料金は従来の電話と比べて半額になるため、かなり大きいですね。
電話 | 料金/時間 | 1時間の電話料金 |
従来の電話 | 20円/30秒 | 2,400円 |
楽天でんわ | 10円/30秒 | 1,200円(+24ポイント) |
比べてみると本当に安いです。
よく通話をする人は、楽天でんわもぜひ取り入れてみてくださいね。
13. 楽天銀行で貯める

画像出典:楽天銀行
楽天銀行を活用することでも楽天スーパーポイントは貯められます。
まず、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすることで、+1倍のポイントがつきますね。
さらに、楽天銀行のハッピープログラムという特典を使うことで、よりたくさんの楽天スーパーポイントが貯まっていきます。
ハッピープログラムの優遇は、以下の通り。
ランク | ATM利用無料回数 | 他行振込手数料 | ポイント獲得倍率 |
スーパーVIP | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 |
VIP | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 |
プレミアム | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 |
アドバンスト | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 |
ベーシック | なし | なし | 1倍 |
ランクが上がれば上がるほどATM手数料の無料回数が増えますし、ポイントが貯まるのでお得ですね。
他行口座からの振込や他行口座への振込、入出金のATM取引など、様々な取引を行う際に楽天スーパーポイントが加算される仕組みです。
楽天スーパーポイントを貯めたい人は、楽天銀行も活用するとポイントが貯まりやすくなりますよ。
14. 楽天証券で貯める

画像出典:楽天証券
楽天証券で投資をすることによって楽天スーパーポイントを貯めることができます。
取引内容に応じてポイントが貯まるので、証券会社を使う人は楽天証券を選んでおくとお得になりますね。
楽天証券では毎月100円から投資信託を始められる上に手数料も安いので、初めての証券会社として活用するのもおすすめです。
また、楽天証券は月1回500円以上購入するとSPUでポイントが+1倍になるので、嬉しいことばかりです。
楽天スーパーポイントを貯めつつ証券会社も活用したい人は、楽天証券一択ですね!
15. 楽天TVで貯める

画像出典:楽天TV
楽天TVは、楽天が運営する動画配信サービスです。
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- バラエティ
など様々なジャンルがあり、利用することで楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天スーパーポイントを貯めつつ動画を観たい人は、ぜひ楽天TVを活用してみましょう。
16. 楽天レシピで貯める

画像出典:楽天レシピ
楽天レシピに投稿することでも、楽天スーパーポイントは貯まります。
付与日から5カ月後の月末までの期間限定ポイントとなりますが、
- レシピの投稿(承認後):50ポイント
- つくったよレポートの投稿(承認後):10ポイント
- つくったよレポートをもらう(承認後):10ポイント
このように楽天スーパーポイントが付与されるので、料理が得意な方はぜひ楽天レシピも活用してみてください。
17. 楽天ポイントスクリーンで貯める

画像出典:楽天ポイントスクリーン
楽天ポイントスクリーンとは、楽天スーパーポイントを貯めることができるアプリです。
WEB版とアプリ版の2種類がありますが、アプリ版を使えば空いている時間にスマホでチェックするだけで楽天ポイントを貯めることができるんですよ。
情報をチェックしたりアンケートに答えたりするだけで、わずかながらではありますがポイントを貯めることができるのでスゴイです。
ただ情報ページをスマホで表示させるだけでポイントが貯まるので、結構簡単ですよ。
暇な時間があったら、楽天ポイントスクリーンをチェックしてポイントを貯めてみてくださいね。
18. スタートボーナスチャンスで貯める

画像出典:スタートボーナスチャンス
楽天のサービスの一つである、スタートボーナスチャンス。
楽天関連サービスを初めて使う時に、1,000ポイントから5,000ポイントまで獲得できる仕組みです。
ただしエントリーが必要なので、新しい楽天のサービスを活用する時は必ずエントリーしましょう。
楽天スーパーポイントが獲得できるサービスは以下の通りです。
サービス | 獲得ポイント | ポイント獲得の条件 |
楽天市場 | 1,000ポイント | 初めてのお買い物(5,000円(税込)以上) |
楽天市場アプリ | 1,000ポイント | 新規ダウンロードお買い物(合計5,000円(税込)以上) |
楽天カード | 5,000ポイント | 新規入会&ご利用 |
楽天銀行 | 1,000ポイント | 新規口座開設&ご入金 |
楽天トラベル | 1,000ポイント | 初めてのご利用(7,000円(税込)以上) |
楽天モバイル | 1,000ポイント | 初めてのお申し込み(スーパーホーダイ プランM/L/LL) |
楽天でんき | 2,000ポイント | 初めての申し込み&ご利用開始(ご利用期間3カ月以上) |
楽天ウェブ検索 | 1,000ポイント | インストール&条件達成 ※過去の購買実績が必要 |
Rakuten BRAND AVENUE | 1,000ポイント | 初めてのお買い物(合計8,000円(税込)以上) |
楽天Kobo | 1,000ポイント | 初めての電子書籍ご購入(合計2,500円(税込)以上) |
Rakuten TV | 1,000ポイント | 初めての購入・レンタル(1,500円(税込)以上) |
楽天マガジン | 1,000ポイント | 初めての年額プランお申し込み |
楽天ペイアプリ | 1,000ポイント | 初めてのお支払い(合計5,400円(税込)以上) |
楽天買取 | 1,000ポイント | 初めての買取成約(4,000円以上) |
楽天学割 | 1,000ポイント | 新規&楽天市場で買物(合計5,000円(税込)以上) |
楽天競馬 | 1,000ポイント | 初めての馬券ご購入(合計10,000円以上) |
楽天toto | 1,000ポイント | 新規登録&BIGかtoto購入(合計5,500円以上) |
楽天GORA | 1,000ポイント | 初めてのご予約&プレー |
Ragri(ラグリ) | 1,000ポイント | 初めての作物栽培(合計5,000円(税込)以上) |
RAXY(ラクシー) | 1,000ポイント | 初めてのお申し込み(3カ月プラン) |
初めてサービスを開始するだけでこんなにたくさんのポイントがもらえるなら、活用しない手はないですよね。
新しい楽天サービスを使う時は必ずスタートボーナスチャンスにエントリーし、ポイントをゲットするようにしましょう!
19. 楽天Rebatesで貯める

画像出典:楽天Rebates
楽天Rebates(リーベイツ)とは、楽天のポイントサイトのことを言います。
楽天IDで楽天Rebatesにログインしてから買い物をすると、楽天スーパーポイントが貯まるという仕組みですね。
また、ストアが独自のポイント付与を行っていれば、ストアのポイントとRebatesから獲得できるポイントの二重取りも可能なのでお得です。
楽天には出店していないストアやブランドのお買い物もできるので、楽天Rebatesはぜひチェックしてみてください。
ポイント還元率は1%から10%のものもあるので、上手く使えばかなりお得になりますよ。
ただし楽天Rebates経由の申し込みは、SPUプログラムの対象外になるので覚えておいてくださいね。
JAL、JTB、YAMADA、アディダス、ニッセン、Lenovo、ロクシタン、LOFT、iHerb、一休.comなど。楽天Rebates高還元ストア一覧
20. 楽天チェックのアプリを使って貯める

画像出典:楽天チェック
スマホアプリの「楽天チェック」を使うと、提携店舗でアプリを立ち上げてボタンを押すだけで楽天ポイントが貯まります。
アプリでチェックインするだけでポイントをもらえるので、やらない手はないですよね。
楽天スーパーポイントを貯めたい人は、自分のスマホにインストールしておきましょう。
ポプラ、ロピア、はるやま、ダイエー、POOL SIDE、レディ薬局など。
21. 楽天インサイトで貯める

画像出典:楽天インサイト
楽天インサイトはアンケートモニターで、回答することによって楽天スーパーポイントをもらえます。
空いている時間を活用して楽天スーパーポイントを貯めたい人には、楽天インサイトがピッタリですね。
数ポイント程度のアンケートなら数分で簡単に完了することができるので、隙間時間の活用におすすめです。
22. 楽天スーパーポイントギャラリーで貯める

画像出典:楽天スーパーポイントギャラリー
楽天スーパーポイントギャラリーは、掲載されているサービスを利用したり商品を購入したりすることで、ポイントを貯められる仕組みです。
無料資料請求、宅配買取、健康食品の購入からアンケートの回答など、様々な形で条件を達成したらポイントがもらえるようになります。
例えば、テレビのCMや雑誌などで見かけたサービスを自分で無料資料請求したとしましょう。自分で申し込んでも、特にポイントにはなりませんよね。
でも、この楽天スーパーポイントギャラリー経由で申し込みすれば、楽天スーパーポイントがもらえるんですよ!
500ポイントのものもあれば5,000ポイントのものもあるので、意外とたくさんのポイントをゲットすることができます。
自分が申し込みたいサービスや買いたい商品がないか、定期的に楽天スーパーポイントギャラリーをチェックしてみてください。
ファンケル、アクアクララ、小林製薬、万田発酵、ベネッセコーポレーション、トライグループ、スカパーなど。楽天スーパーポイントギャラリー一覧
23. 楽天リワードで貯める

画像出典:楽天リワード
楽天リワードとは、アプリ内で楽天スーパーポイントがもらえる機能のことを言います。
楽天リワードの公式HPにあるアプリをダウンロードしてみてください。
それぞれのアプリでのミッションをクリアすれば、楽天スーパーポイントが貯まります。
また、楽天PointClubのアプリは起動するだけでも1ポイントをもらうことができるので、要チェックですよ。
- 左上メニューを押してから「ポイントミッション」を押す
- 「未獲得ポイントが1件あります」を押す
- 「毎日起動で1ポイント」を押す
これだけで毎日1ポイントもらえるので、ぜひ習慣にしてみてくださいね。
24. Viber(バイバー)を使って貯める
Viber(バイバー)という、LINEみたいな無料通話アプリがあります。
そのViberを使えば、楽天スーパーポイントを貯めることができるんですよ。
なんとメッセージを送るだけで1ポイントが加算され、1日3ポイントまで貯められます。
毎日3人にメッセージを送れば月90ポイント貯められますよね。
ただ、Viberを使ってる人が周りにいるかどうか…になりますが。(あまりいなさそう)
楽天スーパーポイントを貯めたい家族や友達同士でViberを使い、メッセージを送り合うようにすると効率が良いのかもしれません。
【まとめ】楽天スーパーポイントを賢く貯めて節約に役立てよう

楽天スーパーポイントを貯める方法は、ここで紹介したもの以外にもたくさんあります。
でもこちらで紹介している方法を使えば、驚くほど楽天スーパーポイントが貯まっていくので、ぜひ実践してみてくださいね。
楽天スーパーポイントを貯めるために最も必要なのは、なんといっても楽天カードです。
楽天カードの年会費は永年無料で、ポイント還元率は1%以上。
楽天スーパーポイントがザクザク貯まっていくので、ポイントを貯めたい人は絶対に持っておくべきクレジットカードです。
ポイントを活用して少しでも現金の出費を減らしたいなら、ぜひ楽天カードを使ってみてくださいね。
年会費無料!新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!
