CMなどで知名度が高く、人気のある格安SIMのmineo。
乗り換えてみたいという気持ちはあっても、通信速度や料金に不安があって、なかなか乗り換えられない人も多いのではないでしょうか。
そんな人でも、実際にmineoを使っている人のリアルな口コミを見れば、契約しても良い格安SIMなのかどうか判断しやすくなると思います。
ここでは、実際にmineoに乗り換えた人の口コミや評判をピックアップしているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
契約後に後悔しないためにも、利用者の生の声をしっかりとチェックしておきましょう!
目次
mineoの評判や評価が良い5つの理由
mineoはメリットがたくさんある格安SIMです。まずは、その評判が良い部分から見ていきましょう!
mineoのメリットの詳細は、以下の記事に詳しく書いてあります。

とにかく料金が安い

mineoの大きなメリットは、なんといっても料金が安いことです。
月額料金が1万円ほどかかる大手キャリアと比べたらもちろんですが、他の格安SIMと比べても安いんですよね。
ソフトバンク回線のSプランは少々高いですが、DoCoMo回線のDプランとau回線のAプランはなかなかの安さです。
mineoに乗り換えて「料金が安くなった」と喜んでいる人はたくさんいますし、かなりの節約になることは間違いないですね。

トリプルキャリア対応で全ての回線が使える

mineoは、DoCoMo・au・ソフトバンクの3回線のトリプルキャリアに対応しています。
つまり、自分の好きな回線を選ぶことができるんですよね。
地域によって繋がりやすい回線が変わったりもするので、どこの回線を選んでもOKなのは非常にありがたいです。
トリプルキャリア対応のため、多くの端末でSIMロック解除をしなくても使えるのがうれしいですね。
節約モードが使える

画像出典:mineoユーザーサポート
mineoは、通信速度を高速と低速どちらにも自由に切り替えることができます。
その切り替えも、専用アプリにある節約スイッチをタップするだけと非常に簡単。
節約モードは200kbpsの通信速度になりますが、Web閲覧やSNS程度なら使えます。
この時データ消費量はゼロになるので、データ容量を節約したい時には活躍してくれる機能ですね。
データ容量の繰り越しやデータシェアができる

mineoでは、使いきれなかったパケットは全て翌月に自動繰り越しされます。
繰り越しされた分から消費されるようになっているので、余ったパケットを無駄にすることがないのがメリットですね。
また、「パケットギフト」や「パケットシェア」、「フリータンク」などのシステムにより、他のユーザーとデータシェアができる仕組みになっています。
これらのサービスは、データ容量を大事にしたい人には非常に助かりますね。
契約期間と解約金がかからない

mineoには契約期間や解約金がないので、いつ解約しても0円です。
以前はあった12カ月以内のMNP転出時契約解除料(事実上の解約金)もなくなったので、本当に無料で解約できるようになりました。
いつでも解約できる分、気軽に試せるようになったので、ユーザーからの評判は上がっています。
mineoの通信速度に関する評判や評価・口コミ!最近は遅い
格安SIMに乗り換える時、一番気になるのが通信速度です。
大手キャリアより遅いのはわかっていても、できるだけ速い方がありがたいですよね。
まずは、気になるmineoの通信速度に関する評判や口コミをピックアップしてみました。
通信速度に満足している人は結構いる
mineo Dプラン
まあまあの速度です。 pic.twitter.com/p09FJIPJFC— ペタペタバイト (@petapetabyte) 2019年6月24日
mineoまあまあ速度速いな。
— show (@show10a) 2019年4月1日
mineo快適っすよ 時々謎の重さを発揮しますけど、普段はそこそこ早いし安いし、何よりパケット追加1Gが実質毎月無料なのが大きい
— トロ子 (@torokkko) 2019年7月9日
気になるmineoの通信速度ですが、「まあまあの速度」と口コミしている人が多かったですね。
まあ当然かもしれませんが、「速い!」と言っている人は圧倒的に少なかったです。
「そこそこ使える速度なんじゃないかな」って感じている人が多い印象でしたね。
料金が安い分スピードには期待できないですし、そこそこの速度が出てくれるのであればまあ合格点かな、という感じです。
通信速度が遅いと感じる人も結構いる
mineoに変えたけど普通に遅いな…。
— 優 (@mukiryokukunn) 2019年10月15日
mineo がクソ遅い。最近酷すぎる気がする。周りには絶対おすすめできん。
— ふぐさし (@fugusashyy) 2019年10月24日
お昼どきのmineo、壊滅的に遅いなー。今に始まったことじゃないけれど。そんなときはmineoスイッチで節約モードに。だってどうせ遅いんだもん。
— Noel (@noelfield) 2019年10月15日
mineoの速度が割と使い物にならないレベルで遅い。変えようかな
— まー (@maaa_rock) 2019年10月9日
なんか今年入ってからマジでmineo遅い時ある
— 姫草 (@himekusa_yuriko) 2019年10月8日
mineoの通信速度ですが、Twitterでは「遅い」と感じている人が多い印象でしたね。
mineoの通信速度に満足している人より、満足していない人の方がどちらかというと多かったです。
特に最近の口コミに「遅い」という内容が多く、気になりました。
利用者が増えたことによって通信速度が重くなっている可能性がありますね。
ただ、Wi-Fiを利用できる人は通信速度が遅くてもmineoを使いこなせていました。
逆に言えば、Wi-Fiを利用できない場合はmineoだとかなりストレスが溜まる可能性があるってことです。
昼や夕方などの回線が混む時間帯にWi-Fiを使えない人や、そもそも通信速度が遅くなることに耐えられない人は、mineoは利用しない方がいいかもしれませんね。
そんな人は、料金は多少高くなりますが通信速度が速いUQ mobileやY!mobileの方が良いと思います。
多少遅くても大丈夫という人や、混んでいる時間帯はWi-Fiを使えるという人なら、mineoを選んでも問題はないですよ。
「通信の最適化」をオフにすると通信速度が速くなる
mineoのau回線めっさ遅いし減らないなと思ったら通信の最適化をoffにしてなかったぜい_φ(・_・
— 豚肉オルタナティヴ (@_2940717404172) 2018年11月2日
mineo、通信の最適化オフできるようになったみたいなのでしてみたらだいぶ快適
— KATSU (@katsu_ymw) 2018年9月28日
mineo最近は通信の最適化切ったらかなり使い物になってる
— 大宮にいえ(Vtuberの音楽プレイリスト作成中) (@yamada2km) 2018年11月2日
mineoには「通信の最適化」というものがあり、デフォルトではなぜかオンになっています。
「通信の最適化」とは、画像の圧縮や動画をダウンロードするペースの調整などをするトラフィック制御のこと。
簡単に言えば、「画像が荒くなったり通信速度が遅くなったりする」ってことですね。
この「通信の最適化」をオフにしたら、通信速度が速くなったと口コミしている人が多いんですよ。
「mineo遅い!」と言っている人の中には、この設定をオンにしたままの人がいる可能性もありますね。
設定でオン・オフを切り替えることができるので、オフにすれば快適に使用できるようになります。
ただし、オフにしてもmineoの通信速度が遅いと感じる人もいることは確かです。
もし「通信の最適化」をオフにしても遅いと感じるなら、やはりもっと速い通信速度の格安SIMにした方がいいかもしれませんね。
高速と低速を切り替えられる「節約モード」も結構使える
mineo初月が終了した!ストイックに節約モードを多用することで今月は1.5Gも使わなかった…!一切ギガを消費しない節約モードでもTwitterとLINE見るのに困らないし、会社と家はWi-Fiだし、通勤は読書強化月間にしたからこんなに消費せず済んだ!来月は容量3GBに落とすぞ pic.twitter.com/dzMAjEDiKh
— 千紘🐺🍎 (@ybhkkgkhc) 2017年2月28日
mineoは節約モードにするとスピードは200kbpsになるけどデータ消費量が加算されない。試してみたら音楽のストリーミングサービスもこの速度でけっこういける。さらにそのストリーミングをカーナビでならすようにすれば、例えばアプリで西海岸のラジオを延々鳴らしながら42号線ドライブができそう♪
— やきいもん (@yaki_imon) 2019年3月10日
ソフトバンクからmineoに乗り換えて数日使ったけど快適そのもの。節約モードでもSNSとIP通話ぐらいは楽勝。
— オカモトタカシ(12sound) (@t_okmt_12sound) 2018年3月19日
データ消費量ゼロの低速通信にできる節約モードは、データ容量を節約したい時に活躍してくれる機能です。
節約モードでもLINEやTwitterくらいは普通に使えるので、高速通信じゃなくても良い時にはぜひ活用しましょう。
節約モードを使いこなしてGBをかなり貯めている人も結構いましたよ。
mineoの料金に関する評判や評価・口コミ!すごく安い
あまり通信速度が速いとは言えないmineoですが、料金は安いです!
mineoの取り柄の一つが料金の安さなので、そこは安心してください。
次は、大手キャリアや他の格安SIMからmineoに乗り換えた際の、料金に関する評判や口コミをピックアップしてみました。
DoCoMoからmineoに乗り換えて6,000円以上安くなった
生活費を下げるため、まずは、10月から格安SIMに変えました。20年使い続けて、安くなるとは分かりつつも中々、変えられなかったdocomoから、mineoに!
変えてみた結果、使用感は全く変わらずストレスなし。
費用は、月額8,500円→1,760円に。— masa (@yamomen_go) 2019年10月10日
MNPでdocomoからmineoへ。携帯料金が1万円安くなった
— shougo (@kroyeeg) 2017年2月5日
ドコモからmineoに切り替えてみた
月々の支払いが半分以下になって満足ただし価格が安くなった分、4G繋がらないことが多々ある pic.twitter.com/e7O2PIOmvp
— Dillen (@T0miHir0) 2019年4月13日
DoCoMoからmineoに乗り換えて、月額料金が6,000円~1万円ほど安くなったと喜んでいる人は多かったです。
使用感は全く変わらないという人から、4Gが繋がらないことがあるという人までいました。通信速度は人によって満足度が違うようですね。
ただ、料金に関してはみんな口を揃えて「安くなった」と言っているので、かなりの節約になることは間違いないです。
auからmineoに乗り換えて4,000円くらい安くなった
そいえばmineoに変えてからクッソ安くなった。今までauに高い通信量払ってたのが本当にバカみたい。 pic.twitter.com/jsj4gLSrlB
— クロエ (@itsmyjustice) 2017年1月12日
auからmineoに移ったんだが、以前と変わらず快適に使えてる。節約モードもtwitterとかスマホ向けのサイトだとストレス無く見れる。それで3000円くらい節約出来たからもっと早くすればよかった。
— ryo_goshi ⋈ (@ryo_goshi) 2019年8月29日
auからmineoに乗り換えたら、月々の利用料金が4000円以上安くなった。インターネット速度も問題ないし、十分やっていけるな。
— けんた (@choco_latie) 2017年12月12日
auからmineoに乗り換えて、月額料金が3,000円から4,000円以上安くなったと喜んでいる人はたくさんいました。
通信速度に満足している人や、節約モードにも満足している人もいましたね。
もちろん環境や時間帯によって通信速度が遅くなることはありますが、確実に料金が安くなることは確かです。
ソフトバンクからmineoに乗り換えて4,000円以上安くなった
SoftBankからmineoに乗りかえたら通信料金が4600円安くなった‹‹\( ˙▿˙ )/››‹‹\( ˙▿˙ )/››2年で11万円浮く‹‹\( ˙▿˙ )/››‹‹\( ˙▿˙ )/››
— てふてふ (@tef_tef_tef_) 2018年4月14日
自分は mineo にしてから凄く安くなった。#SoftBank 機種代入れ月額(1台)1万ほど#mineo 機種代入れ月額(1台)6000円ほど
仕事の関係上、端末は一括購入。
なので月額支払い(2台で)5~6000円だし。— ぷれみ〜(゚∀゚) (@premiiiii14) 2018年9月22日
家族5人全員、Softbankからmineoに乗り換え完了。月額で言うと計15000円ほど安くなったね、機種代金を24分割した分を含めて。
— のに (@noni___) 2017年1月27日
ソフトバンクからmineoに乗り換えたら、月額料金が4,000円以上安くなったという人が多かったです。
家族全員分で月額料金が15,000円ほど安くなっている人もいるので、かなり大きな節約になるのは間違いないですね。
他の格安SIMからmineoに乗り換えて2,000円ほど安くなった
ワイモバイル二年経ったので解約してmineoに変更!
通信速度は多少落ちるみたいやけど3GB通話実費で1630円。
2000円安くなった!
10分通話放題つけても2500円だわ— さなお (@Dobuti) 2017年9月11日
大手キャリアからだけでなく、他の格安SIMからmineoに乗り換えて月額料金が安くなっている人ももちろんいます。
特にY!mobileやUQ mobileは月額料金が少し高いので、その料金に不満がある人はmineoに乗り換えるというのもアリですね。
ただし、通信速度はこの2社よりガクンと落ちてしまう可能性があるので、通信速度よりも料金の安さを取りたい人だけ乗り換えることをおすすめします。
mineoのサービスに関する評判や評価・口コミ!データシェアが充実
mineoはサービスがやたらと多い格安SIMで、いろんな機能がついています。
そんなmineoの充実したサービスに関する評判や口コミをピックアップしてみました!
データ容量を繰り越しできるのが助かる
スマホの契約通信容量6Gを超えそうになって、「データ課金は避けられないか…」 と課金しようと思ってログインしたら、残容量が8G残ってた。どういうこっちゃ、と思ったら初めて知ったけど、データ繰り越しサービスというのが存在していたらしい。 すごいぞmineo!
— とんもころし (@Tom_o_terapeta) 2017年12月12日
mineoのデータ容量の繰り越し機能に助けられている人はたくさんいます。
個人的にはデータ容量の繰り越しはとても重視しているのですが、mineoにはちゃんとそれがあるのでうれしいですね。
しかも繰り越ししたデータから消費してくれるので、すごく助かります。
データ容量をシェアできるのがうれしい
10月に家族全員でmineoにMNPしたのですが、12月のパケットシェア容量がすごい事に
3GB×4台+ボーナスパケット分が丸ごと翌月に繰り越しされた感じです。
先月も頑張って8GBくらい使ったんですが、今月は使い切れないなw pic.twitter.com/OrjY7t0ZWa
— KONCHAN (@gamun) 2015年11月30日
mineoパケットギフト交換始めてやってみたがまぁすんごい便利な機能だわなー
— 鴨 (@dckmh) 2018年8月7日
mineoのフリータンクのこと、もっと早く知っとけばよかった〜!なんてありがたく、なんて便利なのだ!
— ちも (@tomoko_sun69) 2019年9月25日
mineoには「パケットシェア」「パケットギフト」「フリータンク」などのデータ容量をシェアできる機能がありますが、それもかなり好評です。
普通、データ容量が足りない場合は追加課金しないといけないのですが、mineoでは他の人からもらうことができるのでお金がかからないんですよね。
その辺のサービスが充実しているのもmineoの魅力の一つですし、使いこなしている利用者もたくさん見かけました。
【まとめ】mineoの評判や評価・口コミは「安くて節約にピッタリ!」

格安SIMのmineoに変えて半年
本当に変えて良かったと思ってます
皆様も携帯料金 見直してみては
どうですか?
私はauから変更して毎月4千円ほど
節約に成功しました (^^)/— toshi4504 (@OceanfoxJp) 2019年3月3日
mineoは料金が非常に安く、金銭面では文句なしの格安SIMです。
特にこの4つのメリットが大きく、mineoを使い続けている人が多いですね。
正直通信速度が速いとはいえないですが、そこそこの通信速度が出るので、満足して使っている人はたくさんいます。
mineoは速度と料金、サービスのバランスが一番良い格安SIMなので、気になる人はぜひ一度試してみてくださいね。



![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
![]() | ![]() | ![]() |
メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン | メリット 口コミ・評判 料金プラン |
