「お金を払う時は現金で支払った方が安全で、クレジットカード支払いはなんか怖い!」そう思っている人もいますよね。
でも、その考え方ってもったいない!クレジットカード払いは、使い方次第では現金払いより節約になるんです。
特に、固定費を支払うのは現金よりクレジットカードの方がお得!
固定費を現金払いしている人は多いと思いますが、節約したいならクレジットカード払いに変更することを検討しましょう。
ここでは、私がクレジットカード支払いにしている固定費をご紹介します。
クレジットカードで固定費を支払ってみたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
節約にピッタリ!固定費がクレジットカード支払いの方がお得な理由
固定費は、現金よりクレジットカードで支払った方がお得なんです。
クレジットカード支払いの方がお得な理由は、以下の2つ。
- ポイントが付与される
- 家計管理がしやすい

たまったポイントはネットやリアル店舗で使えるので、お得なんですよね。
私は楽天カードを使っているのですが、楽天ポイントをためて楽天市場でよく物を買っています。
1つの商品を全額ポイントと交換できるくらい、ポイントがたまることもありますしね。
まるまる1個無料で商品をもらえるようなものですよね、ポイントは本当に現金と同じです。
私もしょっちゅうカード明細をスマホから見てますよ(笑)
何に使ったか忘れないように、把握するために。
家計簿をつけない人は、全部クレカ払いにしてしまえば、カード明細が家計簿代わりにもなると思いますよ。
ただ、クレジットカード支払いにはデメリットもあります。
それは、使った感覚が薄いので使い過ぎてしまうこと。
これを防ぐためには、頻繁にネットのカード明細をチェックして、何にどれくらい使ったかを認識しましょう。
あと、ポイントをためるためにクレジットカードを使い過ぎてしまうこともデメリットですね。
これだと本末転倒なので、ポイントをためることが目的にならないように気をつけましょう。
節約にピッタリなクレジットカードってどんなもの?
固定費をクレジットカードで支払った方がいい!といっても、使うクレジットカードを間違えれば節約にはならなかったりします。
節約のために必要なクレジットカードの条件は、以下の3つ。
- 年会費が無料
- ポイント還元率が高め
- ポイントの使い道があるかどうか
一つ一つ、見ていきましょう!
年会費が無料であること
いくら節約のためにクレジットカードが必要といっても、年会費がかかってしまえば逆に出費となってしまいます。
年会費がかかるカードは多いのですが、固定費の支払いに利用するなら、必ず年会費が無料のカードを選ぶようにしましょう。
ポイント還元率が高いこと
ポイント還元率が高いカードを選ぶのはとても大事です。
ポイント還元率0.5%のものを選んでしまうとなかなかポイントがたまらないので、1%以上のポイント還元率のカードを選ぶようにしましょう。
ポイントの使い道があること
せっかくためたポイントですが、使い道がなかったら意味がないですよね。
使い道を事前に確認し、自分がよく利用しているネットや店舗で使えるポイントをためるようにしましょう。

これらの条件を満たしているのは、
- 楽天カード
- Yahoo!Japanカード
こちらの2つです。
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 買い物場所 |
楽天カード | 無料 | 1% | 楽天市場 |
Yahoo!Japanカード | 無料 | 1% | Yahooショッピング |
両方とも年会費無料、ポイント還元率1%、買い物場所も有名な大手通販サイトですよね。
私は楽天市場&楽天カードが大好きなのでずっと使っていますが、Tポイントを貯めたい人やYahooショッピングが好きな人はYahoo!Japanカードでも良いですね。
楽天での買い物が多い人は、楽天カードを選びましょう。
クレジットカードで支払った方が良い固定費一覧
クレジットカード支払いって怖い…!そう思っている人もいると思いますが、怖いのは「浪費」してしまう場合だけ。
固定費にクレジットカードを使っても、元々毎月必ず出ていくものなので、クレジットカードによって浪費し過ぎることはありません。
それよりも、口座振替だけの方が何も還元されないのでもったいないです。
- 口座振替:ただ現金が出ていくだけ
- クレジットカード:ポイントがつき、それで商品が買える
ポイントがたまれば、お金を支払って買うはずだったものをポイントで交換できるんです!
考えれば考えるほど、クレジットカードで支払う方がお得ですよね。
次は、私がクレジットカード支払いにしている固定費の費目をご紹介します。
すでにクレカ支払いにしているものはもちろん、これからクレカ支払いにしたいなと思っている予定の費目も入れてありますので、よかったら見てみてください。
買い物時の料金

スーパーで買う食材は変動費みたいなものですが、毎月必ずかかるという意味では固定費ですよね。食料を買わなければ生きていけませんし…。
というわけで、毎月の食費を私はほとんど固定費として捉えています。
現金しか使えないスーパーならしょうがないですが、クレジットカード支払いできるスーパーなら必ずクレカ支払いにしましょう。
私も以前はずっと現金払いだったのですが、最近ではクレジットカード支払いに変えています。
私のよく行くスーパーでセミセルフレジが導入されたので、現金とクレカのどちらかで支払うことができるようになったんですよね。もう早速クレカ払いに切り替えました。
あと固定費ではないのですが、洋服やバッグ・靴などを購入した時もクレジットカード支払いの方が良いですね。(お金を使い過ぎないことが前提ですが)
だって洋服やバッグや靴って、かなりお金がかかるじゃないですか。ポイントをもらう絶好のチャンス!ですよね。
クレジットカードを使わない手はないっ!
変動費であっても数万円するものを買う時は、クレジットカード支払いにしましょう。
ただ、ポイントがたまるからといって洋服等を買い過ぎてしまうと本末転倒になってしまうので、注意が必要です。
電気料金

電気代は口座振替だと月54円の割引が受けられます。だから口座振替にしてるって人は多いですよね。
でも、クレジットカード支払いにすればポイントがつきます。
口座振替とクレジットカード支払い、どっちがお得かというと、
という条件なら、クレジットカード支払いの方がお得なんです!
毎月5,400円以下の人は口座振替にして、毎月5,400円以上かかる人はクレジットカード支払いに切り替えましょう。
ガス料金

ガス代も電気代と同じく、口座振替なら月54円の割引が得られます。
だから、ガス料金も同じく
なら、クレジットカード支払いの方がお得になるってことなんですよね。
ガス代も毎月5,400円以下の人は口座振替にして、毎月5,400円以上かかる人はクレジットカード支払いを選択するのがベストです。

水道料金

水道料金は口座振替なら月50円の割引が得られます。年間だと600円の割引になりますね。
口座振替とクレジットカードのどちらが良いかというと、
なら、クレジットカード支払いの方がお得です。
毎月5,000円以下の人は口座振替にして、毎月5,000円以上かかる人はクレジットカード支払いにした方が良いですね。
全ての地域でクレジットカード支払いができるわけではないので、自分の自治体が対応しているかどうか確認してみてください。

携帯電話料金

携帯電話の料金も、毎月の固定費となりますよね。
格安SIMを利用している人ならともかく、大手キャリアの携帯電話を契約している人は月1万円程度かかってしまいます。
その携帯代も、クレジットカード支払いにすることで少しはポイントにすることができるので、口座振替ではなくクレカ支払いにしておきましょう。
インターネット関連料金

インターネット関連の料金も、固定費になることが多いですよね。
- プロバイダー料金
- モバイルWi-Fi料金
これらの契約をしている人は、クレジットカード支払いにしておきましょう。
余談ですが、自分で契約しなくても部屋にネット環境が整ってるってお金が浮いていいな~って思ってたのですが、少々繋がりづらい時があるのでもっぱら自分のモバイルWi-Fiに繋げています(笑)
もちろん、モバイルWi-Fiもクレカ支払いですよ!
交通費

通勤や通学の定期代なども、毎月出ていく固定費ですよね。
その定期券も、買う時はクレジットカード支払いにできるならしてしまいましょう。
定期が無い人でも、Suicaで電車に乗ることが多いですよね。そのSuicaチャージを現金ではなくクレジットカードで行えば、その分ポイントがつきますよ。
医療費

医療費は固定費ではないかもしれませんが、もし病院で治療代を支払うなら、こちらもクレジットカード支払いが良いですね。
特に大きな病院ではクレジットカード支払いができるところも多いので、現金よりもクレカ支払いを選びましょう。
NHK受信料

NHK受信料も、クレジットカードで支払うことができます。
口座振替よりもクレジットカードの方がわずかですがポイントがつくので、できればクレカ支払いに切り替えておくと良いですね。
新聞代料金

新聞代もクレジットカードで支払った方が、ポイントがたまるのでお得です。
そもそも新聞を読まない人も増えていますが…いまはネットでニュースをいつでも見れるから、新聞は読まなくても大丈夫になってきてるんですよね。
最近あまり新聞読まないな~という人は、新聞の解約自体も考えましょう。
どうしても新聞は読み続けたい!という人は、わずかでもポイントで返ってくるように、クレカ支払いに変えてみてください。
税金

とても大きな出費となる税金ですが、これもクレジットカードで支払うことができます。
現金で支払えばそれで終わり!ですが、クレカ支払いなら大きなポイントになって返ってきますよ。
クレジットカード支払いに対応していないところでも、nanacoでの支払いに対応していれば、nanacoにクレカでチャージすることでポイントをためつつ税金を支払うこともできますよ。
ただし、nanacoはすべてのクレジットカードでポイントがたまるわけではないので、注意が必要です。
国民年金保険料・国民健康保険料

国民年金保険料や国民健康保険料も、申請することでクレジットカード支払いができるようになります。
また、nanacoにクレジットカードでチャージして支払うこともできるんですよ。
現金で支払うよりはポイントがついた方がいいので、クレカ支払いかnanaco支払い、どちらかを選んで支払いましょう。
保険料

毎月支払う保険料、結構高額ですよね。
保険料の支払いも固定費なので、クレジットカード支払いに変えておいた方がお得です。
- 生命保険
- 医療保険
- 自動車保険
- 火災保険
- 地震保険
など、保険に入っているなら少しでもポイントとなって返ってきた方が節約になるので、保険料もクレジットカード支払いにしておきましょう。
【まとめ】クレジットカードを使った節約術を使ってポイントをためよう
固定費はクレジットカードで支払った方が絶対にお得です。
毎月必ず支払うものなら、現金払いでも口座振替でもクレジットカードでもどれでも同じですよね。
なら、わずかでもポイントとなって自分に返ってくるクレジットカード支払いを選んだ方が、節約になるのではないでしょうか。
私は多くの固定費をクレジットカード払いにしていますが、その分ポイントがたまるので本当に助かっています。
固定費はクレジットカードで支払って、少しでも節約につなげるようにしていきましょう!